【和紙×ネイル】和紙で爪を彩る
「かみっこネイル」新発売!
なら 手数料無料で 月々¥360から
【メール便対応商品】
(てんぐじょうしつつしぼりせっと(10まいいり))
楮(こうぞ)の繊維を薄く漉き上げた染め和紙です。
元々は、布や和紙を筒の中に通して絞り皺を付ける染色技法でした。
この「典具帖筒絞り」については、筒を使わず手作業で細い皺を付け、同様の効果が得られるよう工夫されています。
代表的な用途であるちぎり絵では、厚口の和紙で貼った部分の上から重ねて使うことが多いです。
典具帖紙の薄さと染めの濃淡を活かして、ほんのりと色を差したり、陰影をつけたりすることができます。
単独で使って水彩画のような味わいを出すこともでき、ちぎり絵の多彩な表現には欠かすことのできない紙です。
紙の透明感、柔らかさ、色彩を活かすことで幅広い創作にお使いいただけます。
本セットは10色入の八つ切りセットです。
1枚のサイズは約23×30cm。少しずつ色んな色を試されたい方、これからちぎり絵等に挑戦されたい方におすすめです。
※色の内容はセットにより異なります。
※色は生産の都度異なります。
サイズ:約23×30cm
産地:オリジナル(京都)
用途(使用例):ちぎり絵、押し花、切り絵、作品制作(アクセサリーなど)、装飾用、ラッピング、灯り制作